RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
群馬県側と長野県側からみる浅間山
群馬県側から見た浅間山
長野県軽井沢町から見た浅間山

 浅間山は、どちらかと言うと円錐形に近い山です。群馬県側から見ても長野県側から見ても大きな違いはないように見えます。大浅間と小浅間?は、調和がとれていると思います。道路の雪はつらいですが、浅間山を覆うっている雪は良く似合います。4年に一度の2月29日を迎えて、なんとなくうきうきしてしまいます。一日得した感じです。(オリンピックイヤーですね)
author:せいラボラトリ, category:Saylaboのつぶやき, 00:11
comments(0), trackbacks(0), pookmark
妙義山と浅間山
表妙義山
表妙義山と浅間山

 青空の中に浮かぶ表妙義山と浅間山。空気が澄んでいるためか、山々の綺麗な姿を見ることができます。
author:せいラボラトリ, category:Saylaboのつぶやき, 20:09
comments(0), trackbacks(0), pookmark
裏妙義山に映える雪景色
碓井バイパスを妙義松井田インターチェンジ方向に向かう途中、道路工事で停車させられているあいだに撮影した裏妙義山
裏妙義山の山肌は雪が張り付いているように見えます

 軽井沢から碓井バイパスを通り、妙義松井田インターチェンジ方面に向かう途中、道路工事で停車させられている間に撮影した裏妙義山の絶壁です。岩壁には雪が張り付くように留まっている様子が見えます。この季節の裏妙義山の雄姿は、ファインダーの中に水墨画を収めているようです。穏やかそうに見えますが、時々荒々しく見える瞬間があります。じっと眺めていると吸い込まれそうになります。
author:せいラボラトリ, category:Saylaboのつぶやき, 00:25
comments(0), trackbacks(0), pookmark
竜のひげを寄せ植え
竜のひげを花壇に植えてみました
青竹で土止めをして竜のひげを植えます
草花を植えた周辺部に土止めとして竜のひげを植えます

 竜のひげは、花壇に植えても良く似合います。傾斜地を利用して作った花壇は、青竹で土止めをしました。この竹は、雪で倒伏したものを利用しました。竜のひげが根を張らせれば、土砂も流れにくくなります。他の草花との寄せ植えをしても楽しい植物です。
author:せいラボラトリ, category:Saylaboのつぶやき, 00:04
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ピーナッツスプラウトの栽培手順ー12
成長したピーナッツスプラウトは、8〜9センチになっているものがあります。
ピーナッツスプラウトの根がスプラウトマットを突き抜けています

 成長したピーナッツスプラウトは、8〜9センチになっているものがあります。ピーナッツの一つがスプラウトマットの上で発根し、突き抜けています。
author:せいラボラトリ, category:スプラウト栽培, 00:50
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ピーナッツスプラウトの栽培手順ー11
ピーナッツスプラウトの根がスノコの裏面に伸びている様子です
収穫したピーナッツスプラウト
黄金色の葉と白い茎のコントラストは、ピーナッツスプラウトのおいしさを予感させます

 スノコの裏面にスプラウトの根が伸びています。収穫後のピーナッツスプラウトの姿です。黄金色の葉と白い茎のコントラストは、光合成が行われずに成長していた証拠です。調理は、根を切断して食べています。
author:せいラボラトリ, category:スプラウト栽培, 00:00
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ピーナッツスプラウトの栽培手順ー10
収穫前のピーナッツスプラウト栽培容器の外観
ピーナッツスプラウトがふたを押し上げています
容器内のスプラウトを断面から見ています

 ピーナッツスプラウトを収穫する日がきました。容器のふたは、スプラウトによって持ち上げられています。暗室の様な環境を、遮光シート無しに作ることができればもう少し伸ばすこともできるでしょうが、このスプラウト栽培容器での栽培はこの辺が限界です。
author:せいラボラトリ, category:スプラウト栽培, 00:00
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ピーナッツスプラウトの栽培手順ー9
スノコに根を張らしたピーナッツは、真上に成長しています
容器の外部から透けて見える成長しているピーナッツスプラウトの茎
スノコに根を挿せなかったピーナッツは、真横に伸びています
容器のふたに、成長速度の速いピーナッツが当たるまでになっています

 収穫のタイミングがきたようです。
続きを読む >>
author:せいラボラトリ, category:スプラウト栽培, 00:10
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ピーナッツスプラウトの栽培手順ー8
ピーナッツスプラウトの伸びが速くなっているようです
暗室で栽培(遮光ネットで被覆)しているので、葉の色が黄金色になっています
ピーナッツにより成長速度に差があります

 ピーナッツスプラウトの成長速度が速くなっているようです。遮光ネット(保温シート兼用)で栽培容器を包んでいるので、光合成が行われないため葉の色が黄金色になっています。種の形状は同じ様に見えて、同じ環境下で栽培しているのに成長速度に差がでていることが分かります。
author:せいラボラトリ, category:スプラウト栽培, 00:23
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ピーナッツスプラウトの栽培手順ー7
ピーナッツの根は、当然のごとくスノコの穴を抜けて下方面に伸びています
ピーナッツスプラウトの皮がむけて白い部分が多くなっています
栽培開始から現在に至るまで、スプラウト栽培容器内の最高温度は26.2度です。

 ピーナッツスプラウトの根は、スノコの穴を潜り抜けて真下方向へ伸びているものが多いように見えます。水分を含んだピーナッツは、ぷっくりと膨らんで皮が剥けて白い実が見えてきました。栽培開始から現在に至るまで、スプラウト栽培容器内の最高温度は26.2度です。
author:せいラボラトリ, category:スプラウト栽培, 00:36
comments(0), trackbacks(0), pookmark