RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
農薬と味について
農薬読本で、
(1)「農薬を使うと味がおちるのか」という設問があります。
(1)の回答:「農薬を使うと味が悪い」っていうのははっきりしていません。農作物は日光などの天候によっても味が変わります。なといっても新鮮なものは美味しいです。農作物の味は、品種によって決まりますが、その他、土壌、肥料、栽培中の管理、気象等の条件も影響します。味には個人の好みがあります。甘いものが好きな人もいれば酸っぱいものが好きな人もいます。そのために品種改良が行われています。」
続きを読む >>
author:せいラボラトリ, category:おいしい野菜, 23:55
comments(0), trackbacks(0), pookmark
環境保全型農業について
環境にやさしい農業について、群馬県が発行している消費者のための農薬読本に記載されている文面を抜粋して紹介します。

「環境保全型農業とは、有機物(たい肥等)を使用した土づくりを基本として、栽培技術により農薬や化学肥料をできる限り使わず、将来にわたって続けていける農業のことをいいます。」
続きを読む >>
author:せいラボラトリ, category:Saylaboのつぶやき, 09:42
comments(0), trackbacks(0), pookmark
窮鼠作物を噛む
長雨と日照不足によりどんぐり等山の木の実は2割減少している様である。山をパトロールしている方々が、動物が食した後に出す糞の量を観察していて分かったとのことです。休耕畑や水田の増加は、多年生雑草を生い茂らせているので、山と人間界との境界線をぼかしてしまっている。山里と人間界に耕作地がある場合は、それほど動物の被害を受けてはいなかったような気がします。
続きを読む >>
author:せいラボラトリ, category:Saylaboのつぶやき, 00:44
comments(0), trackbacks(0), pookmark
落花生は土の中
落花生の実がおいしそうです
落花生は、土の中で成長します。
次々に咲く花の数だけ実がつくようです。(土の中なのではっきり数えているわけではないので単なる予想です)白い根の先が膨らんで、次第に見慣れた落花生の形になっていきます。殻が固くなる前は、実も柔らかくゆでて食べてもそれなりに甘くておいしいです。殻が固くなると、種が充実して発芽の準備が整うことになります。土の中で発芽環境(水分、温度)が整うと殻の中のピーナッツが発芽します。この段階で発芽させることはもったいない話です。お盆が過ぎた頃から一週間〜10日毎に試験掘りして生育状況を確認した方が、収量の確保につながると思います。このことは、ねずみの食害被害を避けるためにも有効的な手段だと思います。
続きを読む >>
author:せいラボラトリ, category:おいしい野菜, 20:12
comments(0), trackbacks(1), pookmark
落花生の収穫
無農薬・無化学肥料の落花生
落花生を収穫しました。
中央の落花生は、すでに発芽状態です。今年は降雨日が長くて土中で発芽をしてしまいました。自然はなんともなりません。栽培記録はこちらから見てください。
author:せいラボラトリ, category:おいしい野菜, 23:59
comments(2), trackbacks(1), pookmark
根圏
植木屋さんが、根巻きをした大きな木を植栽するところを見たことはありませんか。ワラやムシロを荒縄で縛って、植木鉢つきの植木といったような表現が適しているかな?
適当な深さや大きさにほりあげた穴に、ゆっくりと植えていきます。プランター栽培や鉢植え栽培に通じるノウハウが詰め込まれた作業です。近くの公園や新築住宅でこんな作業に出会ったら、じっくりと観察してください。
続きを読む >>
author:せいラボラトリ, category:ベランダファーム, 22:01
comments(0), trackbacks(0), pookmark
野菜のたねまき
秋になりました。
ベランダで何を栽培しようかな?
旬を簡単に味わいたい気持ちが高まってきます。
浅鉢に適した野菜を考えてみました。
鉢に土を入れると結構な重さになるので、(ぎっくり腰対策)浅い鉢を使って土が少量で済む野菜に取り組んではどうでしょうか。
浅鉢に適した作物としては、バジル、ワケギ、シュンギク、コマツナ、ミズナ、カブ、ラディッシュ、ベビーリーフレタスなどです。9月下旬に播種しても間に合いそうな野菜です。(中間地基準)順調に行けば、冬から収穫することができます。
ここで言う浅めのプランターとは、鉢の高さが15cm〜20cm位をさしています。
続きを読む >>
author:せいラボラトリ, category:ベランダファーム, 18:18
comments(0), trackbacks(0), pookmark
農薬と農業の関わり
群馬県の農薬適正使用条例について紹介します。
前文では、次の通り記されています。

人は食べて生きている。
植物は人の健康に影響を及ぼす。
したがって、農作物がどのようにして生産され、流通を経て消費者の口に入るか、我々は高い関心を持つ。
農産物は品質的に優れ、かつ、安全なものでなければならない。
群馬県は食料の生産、供給県であり、その使命を果たす。
食料に関係する人々はすべてこのとこを自覚し、特に農薬の適切な使用について万全の注意を払うためこの条例を制定する。
続きを読む >>
author:せいラボラトリ, category:Saylaboのつぶやき, 22:34
comments(0), trackbacks(0), pookmark
動物性堆肥における悪臭発生の防止
白雲山
写真と本文の内容が一致しないと思われるかもしれませんが、主たる活動地点の近所なものですから、気が向くと撮影しています。

動物性の堆肥を作ろうとする場合は、悪臭発生を抑制させなければ、苦情の対応策を講じる必要があります。ご近所の方や風下の方々と、日頃から仲良くしていないと関係機関へ通報されてしまうかもしれません。植物性の堆肥を作る場合は、堆肥キットを使用することによって対応できますが、動物性の堆肥を製作しようとする場合の対応策を紹介いたします。消臭効果の増大と堆肥化が促進される方法です。
続きを読む >>
author:せいラボラトリ, category:堆肥について, 23:38
comments(0), trackbacks(2), pookmark
地温と気温
楽しいはずの趣味でも炎天下の農作業は、時に苦痛を伴うことがあります。外気温が40度になるときは、作業を投げ出したくなったりするかもしれません。暑さ対策として、帽子をかぶったり、冷たい水を飲んでしのいでいるのでしょうか?そんな時の野菜たちの状況はと言うと、直射日光を浴びてしんなりとしているかも、、、コンクリートに囲まれた枠の中で無風状態となれば、生きているのが不思議くらいです。人間を冷やすために使っているエアコン室外機の風が追い討ちをかけています。
続きを読む >>
author:せいラボラトリ, category:ベランダファーム, 23:28
comments(0), trackbacks(0), pookmark