RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
下仁田ネギの種を選別しています
下仁田ネギ(殿様ネギ)の種

 下仁田ネギの種は、とても軽いものです。この種は、一般的に販売されている種と異なり消毒は行いません。種子消毒を行えば、害虫の被害を受ける確率を抑制することができます。畑に播種するのであれば問題ありませんが、種子消毒された種をスプラウトの段階で食することはお勧めできません。
 無農薬栽培の種を使いスプラウト栽培された芽ネギの味をして楽しみたい方は、ご自分の家庭菜園やベランダなどで栽培を行って採種するか無農薬栽培された種で種子消毒されていない種を探さなければなりません。皆様に、特別な味を楽しんでいただく機会を紹介できるようになる日が楽しみです。
author:せいラボラトリ, category:発芽試験, 00:00
comments(0), trackbacks(0), pookmark
家庭でできる黄金ネギのすし
黄金ネギとイカの併せすし

 黄金ネギをすしネタにアレンジして夕食をいただきました。今回はネギ特有の香りと辛さが抑えられて甘みが強調された作品に仕上がりました。スーパーで購入したイカのすしが、味わい深く深みのある宝石のように輝きました。前回はネギの特性を存分に引き出したもので、薬味としても充分に使用できるものでした。我が家にとって、ともに贅沢な一品となりました。家庭菜園の醍醐味を感じる瞬間。家庭で味わう至福の時間。次の作品が楽しみです。
author:せいラボラトリ, category:発芽試験, 00:46
comments(0), trackbacks(0), pookmark
発芽試験を終えたネギの味に納得です
発芽試験のネギを収穫

 発芽試験が終わりました。収穫したネギは、柔らかくておいしそうに育っています。

贅沢なそうめんの薬味にぴったりなネギ

 贅沢ですが、そうめんの薬味として食べました。ネギ特有の辛味を残していながら臭みがなく、品の良い甘さに育てることができました。グルメ向きの高級素材となりました。今回の発芽試験は、単なる発芽試験ではなく美味しさと上手さを引き出そうと工夫しようとした希望通りの味に仕上がりました。納得の高級薬味の完成です。
author:せいラボラトリ, category:発芽試験, 00:01
comments(0), trackbacks(0), pookmark
発芽試験開始9日後のネギ
発芽試験9日後のネギ

 収穫予定前日のネギの状態です。程よく色づいた緑色の葉と白い茎の状態は、すがすがしさを感じます。
author:せいラボラトリ, category:発芽試験, 00:00
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ネギの発芽試験ー2
ネギの発芽試験7日目

 発芽試験開始から1週間を迎えました。発芽にバラツキが見えるのは、種の成熟度合いが異なるからだと思います。

ネギの発芽試験7日目

 光合成が進んでいるため、ネギの葉が緑色に色づき始めました。

ネギの発芽試験8日目

 遅れていた種が次々と発芽しています。
author:せいラボラトリ, category:発芽試験, 00:11
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ネギの発芽試験
ネギの発芽試験初日

 ネギの発芽試験を開始しました。

ネギの発芽試験2日目

 発芽試験開始後2日目のネギです。発芽が始まりました。

ネギの発芽試験4日目

 発芽試験を開始して4日目を迎えたネギは、数粒の種が発芽をしています。

author:せいラボラトリ, category:発芽試験, 00:00
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ピーナッツ種子 スプラウト収穫と調理
ピーナッツ種子の中から子葉がでています

 ピーナッツ種子のスプラウトから子葉が見え初めています。光を当てれば光合成により葉が緑化してきます。発芽試験としての目的は達成されましたので、収穫してピーナッツのもやしを試食します。

ピーナッツスプラウトのバター炒めです−湯気が立ち込めています
続きを読む >>
author:せいラボラトリ, category:発芽試験, 11:57
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ピーナッツ種子 その5
ピーナッツスプラウトとして収穫します

 充分に育ったピーナッツスプラウトです。土の中の様な状態を暗室の中で再現し生育させたので、根の色が白く輝いています。市販のミネラルウォーターを散水して育ました。容器内がヌメヌメすることはありませんでした。雑菌の繁殖が活発にならない状態で生育ができたのかな?
author:せいラボラトリ, category:発芽試験, 12:49
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ピーナッツ種子 その4
浸漬後6日目、ぐんぐん伸びた根は収穫間近です

 ピーナッツの皮が剥けてきました。「ピーナッツもやし」として食べるのであれば充分に育っていると思います。この頃になるとより多くの水分を必要としているようです。種子の根から水分を吸収できるように、散水の頻度を高めるほうが順調に育つようです。
 この種子は、通常の栽培をするために種用として保管してあるものです。ピーナッツを殻から取り出すとシワがあり元気がなさそうに見えるものもあります。とうもろこし栽培の経験がある人は見慣れた状態かもしれませんが、しなびたピーナッツが発芽するか心配になるかも知れないので、発芽試験を行いました。
 ピーナッツを栽培している人やこれから栽培する人は、乾燥させないことと加湿にならないように苗の準備に取組んで、美味しいピーナッツを食べられますように応援しています。
author:せいラボラトリ, category:発芽試験, 16:11
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ピーナッツ種子 その3
浸漬後5日目に根が真っ白く伸びています

 5日目になると、成長速度が高まってきている感じです。ピーナッツ種子が入っている容器は、暗闇に保管しているので光合成による緑化は止められています。下に根を張ってピーナッツ種子部分を上に持ち上げるように生育しています。
 ビンの中で栽培すると、ピーナッツの根はつかむものがないので横になったり逆さまになって育つので安定感がありません。大地で育てる場合は、土の中に根が張るので安定して育っています。
author:せいラボラトリ, category:発芽試験, 01:22
comments(0), trackbacks(0), pookmark